fc2ブログ
2015/07/14

印刷工場ピクニック

少し前になりますが、レトロ印刷さんのところで開催されていた
イベント、印刷工場ピクニックに行ってきました。

暑中見舞いのカードが作れるワークショップやカフェもありましたが、
時間がなかったので、さくっとお買物だけして帰りました。

レトロ印刷
かわいい包装紙

レトロ印刷2
点と線 模様製作所のマスキングテープ

お菓子をおすそ分けするときに使っています!


↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。
その他 | Comments(0) | Trackback(0)
2015/07/09

簡単オイルサーディン

オイルサーディン2

真いわしを使って、簡単オイルサーディンを作りました。

1.真いわしは頭と内臓を取り除き、よく洗う。3~4等分に切る。
2.塩をたっぷりまぶして(ジャリジャリするくらい)、20分ほど置いておく。
3.サッと水で洗い、水気を拭いて鍋に入れる。オリーブオイルと
  サラダオイルを半々くらいにしてひたひたに加える。
4.お好みでローリエなどのハーブ類、黒こしょう(粒)、鷹の爪などを入れて
  フタをして中火にかける。フツフツきたらフタを取って、ごく弱火で30~
  60分ほど煮る。骨が柔らかくなったらOK。

↓煮る前
オイルサーディン


煮沸消毒したビンに入れて、オイルで表面が空気に触れない
ようにして冷蔵保管すれば1ヶ月ほど持ちます。

ほどほどに塩気が残ってるので、大根おろしをのせてそのまま
いただいても美味しいです。

パスタやサンドイッチの具にしてもオススメ!


↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。
料理レシピ | Comments(0) | Trackback(0)
2015/07/08

リリーアンドローラのブレスレット&バーレイのお皿

先週にも書いた、メランコリーヌさんで気になっていたブレスレットを買いました。

Lily and Laura(リリーアンドローラ)
ネパールの女性たちが、一つ一つ手作りしているフェアトレードの製品だそう。
ブレスレットの台紙に、作ってくれた方のお名前が入っていました。

リリーアンドローラ

夏に向けてゴールドを選びました。かわいい!
色んなカラーがあるので、選ぶのも楽しいです。
ビーズで出来ていますが、けっこう頑丈なので育児中でも大丈夫そう。

BOX&NEEDLEさんで買った、ネパールの手漉き紙も素敵だったし、
最近ネパールが気になります。震災の復興も進みますように。

もうひとつ。バーレイの小皿も連れて帰りました。
バーレイ

素敵!少しずつ集めていこうと思います。

食器は一度にたくさん揃えずに、ちょっとずつ揃えるのが楽しいですね。


↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。









その他 | Comments(2) | Trackback(0)
2015/07/07

BOX&NEEDLE

素敵な紙や箱を取り扱っている、BOX&NEEDLEさんで紙をお取り寄せしました。


↓中でも、鹿児島 睦さんの「KUKINTA」(花盛り)と名付けられたペーパーが、
 ため息が出るほど素敵。
box2.jpg

↓ネパールで作られた手透きの紙も、想像以上に素敵でうっとり。
box3.jpg

↓こちらはドイツのペーパー。上品で、ロマンティックな小花柄。
box4.jpg

なぜこんなに紙を買っているかというと、

最近、焼き菓子の試作をすることが多く、お裾分けするときの
可愛い箱を探していたのですが、なかなか見つからず・・・
ならば自分で箱を作ろう!と思い立ったのです。

娘が寝静まった後、BOX&NEEDLEさんの本を読んで貼箱を
作っているのですが、これがなかなか難しい。
上記の紙はもったいなくて、まだ未使用。
今は安い包装紙を使って練習しています。

上達したら、ブログでお披露目したいと思います!


↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。



その他 | Comments(0) | Trackback(0)
2015/07/05

紫蘇ジュース

赤紫蘇が届いたので、紫蘇ジュースを作りました。
紫蘇ジュース2

初めて作りましたが美味しく出来ました。

<レシピ>
1.赤紫蘇(1束・150g)の葉っぱをしごき取ってよく洗い、ザルにあける。
2.鍋に水1Lを入れて火にかけ、沸騰したら紫蘇を入れる。5分ほど煮たら
  葉を取り出し、砂糖(180g)を加え溶かす。
3.火を止めてからレモン汁(80cc)を加え混ぜる。ザルでこして出来上がり。
  好みで酢を加える。

↓レモン汁を加える前
紫蘇ジュース3

↓レモン汁を加えると、キレイなルビー色に変身。
紫蘇ジュース4

ハチミツが入っていたビンに入れて、半分はお裾分け。
紫蘇ジュース


砂糖控えめ、酸味控えめなのでストレートでもいけます。
氷を入れるとちょうど良い感じです。
紫蘇ジュース5



↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。


おやつ | Comments(0) | Trackback(0)
« Prev | HOME | Next »