2013/01/31
いちごのムラング・シャンティ

いちごのムラング・シャンティ
さくさくメレンゲで、ふんわりクレームといちごをサンド
<メレンゲ>
卵白 30g(卵1個分)
砂糖 45g
<クレーム・シャンティ>
生クリーム 40cc
砂糖 4g
いちご 適量
粉糖 少々
【メレンゲ】
1.キレイに洗って、水気をきちんと拭き取ったボウルに卵白を入れる。
2.少し泡立ててから、砂糖の1/3を加える。モコモコしてきたら、残りの砂糖の半量を
加える。ツノが立つようになったら、残りの砂糖を全部加える。しっかりした、固めの
メレンゲが出来るまで泡立てる。
3.1cmの丸口金で、直径3.5cmのうずまきを絞る。
4.130℃のオーブンで10分焼き、その後温度を120℃に下げて40~50分ほど焼く。
中心まで焼けたかどうか、外見からは判断つかないので、ひとつ取り出して割って
確認すると良い。
【クレーム・シャンティ】
1.ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ボウルの底を氷水に当てながら泡立てる。
ツノが立つようになり、スプーンですくってもだれない程度にまで泡立てる。
【組み立て】
1.メレンゲの上にクレームシャンティをのせ、適当な大きさに切ったいちごをのせ、
もう1枚のメレンゲでサンドする。メレンゲが平らでないと安定性が悪いので、
傾くようであれば、下になるメレンゲをおろし金で削る。
2.粉糖を茶こしでふりかける。
<ポイント>
先日、モンブランを作ったときに余ったメレンゲとクレームシャンティを使って、もう1つ
お菓子を作ってみました。
焼きメレンゲに、クレームシャンティを合わせたお菓子を、ムラングシャンティと言います。
ちょっと単調な味なので、いちごを挟んでみました。いちごの酸味がぴったり合って、美味
しかったです!いちごジャムでも美味しいと思います。
時間がたつとメレンゲが湿って来てしまうので、出来たらすぐにお召し上がりください。
メレンゲを上下にするのではなく、左右にしてクレームを挟んでも可愛いです。(こちらの方
がメジャーです。)どちらにしろ、安定が悪かったら、おろし金で平らにすると良いです。
*2013.4.3 作り方追記しました。
スポンサーサイト
Comment