fc2ブログ
2015/05/24

手作り塩麹

お味噌を作ったときの麹が余ったので、一緒に塩麹も仕込んでいました。
塩麹

レシピは、適当にネットで調べました^^
材料を混ぜて、常温に置いておくだけなので超簡単。

塩麹はすでにパックに入っている、出来上がりの状態のものしか
使ったことなかったのですが、手作りの方がずっと美味しくて
びっくりしました。なぜでしょうね?特に旨味が違います。

主に、お肉の下味に使っています。お肉が柔らかくなり、味も深みが
増して、どんなお料理も美味しくなります。
和洋中かまわず、何にでも使えますよ!

↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。



スポンサーサイト



食材 | Comments(2) | Trackback(0)
2015/05/22

手作り味噌

3か月くらい前に仕込んだ味噌が良い感じになってきました。

味噌

大豆3升(4.2kg)で仕込んだのは、まだまだ寒かった冬の終わり頃。
母と一緒に作りました。

お味噌を作るのは初めてだったので、上手に出来るか心配でしたが・・・大成功!
まずはキュウリにつけてお味見。美味しい~!!!
お味噌汁も最高の出来栄えでした。麹を多めにしたのが良かったのかな?

こんなに美味しくできるなら、これからはお味噌は手作りしよう。

↓樽から良い香りがふんわり漂っています。
味噌2
重石は塩と砂糖で代用。
塩だけじゃ重さが足りなかったので、砂糖を上に置いてます。
置いてるだけで、中に砂糖は入れてませんw

↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。




家のごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2015/05/18

バタークッキーのレシピ開発

バタークッキーを試作しました。

全く同じ材料で同じ条件の下、違う作り方で2種類焼きました。

クレメ法(バターを柔らかくしてから材料を混ぜていく方法)と、
サブラージュ法(冷たいバターを細かく刻んで粉と混ぜる方法)で。


竹串で跡をつけたほうがサブラージュ法。

食べ比べてみると、クレメで作ったほうがキメが細かく、上品なサックリ感。
サブラージュの方はカジュアルなサックリ感。(なんじゃそれ?と言われそうですがw)
3人に食べてみてもらって、3人ともクレメの方が美味しいという結果になりました。
これは好みもあると思いますが、クレメの方が「上等なクッキー」という感じがしました。

後は、甘さの加減、厚みの加減、材料のセレクトを比較しないといけません。

さて、なぜこんな試作をしているかというと、来年あたりに新しいアトリエをオープンし、
焼き菓子の販売を始める予定をしています。お菓子レッスンも開催したいなと
思っています!

まだオープンまでに時間はたっぷりあるのですが、レシピ開発はもちろん、ホームページや
ロゴ、パッケージ製作などなどやることは山積み・・・

詳細が決まりましたら、こちらのブログでおいおいご報告いたします♪

↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。




アトリエopen準備 | Comments(0) | Trackback(0)
2015/05/13

いちごのカーディナルシュニッテン

母がケーキを作って、差し入れてくれました。

いちごのカーディナルシュニッテン
いちごのカーディナルシュニッテン

カーディナルシュニッテンはオーストリア定番のケーキで、ふわふわの
メレンゲ生地と、卵黄の黄色い生地を交互に絞って、通常はコーヒー味の
クレームがサンドされています。

今回は、クレームシャンティイ&いちごにアレンジされていました。
コーヒー味も捨てがたいですが、いちごもよく合います!

上の写真は、翌日に残っていたものを撮ったので、下の方の生地が
少しぺシャンとなってしまいました。いちごも少しにじんでしまいました。
母の名誉のために、本当はもっとキレイなケーキだったと記しておきます^^

↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。
おやつ | Comments(2) | Trackback(0)
2015/05/03

ジンジャーココアクッキー

ジンジャーココアクッキー

生姜とココアが入ったクッキーを作りました。

生姜が利いて、素朴な味。甘みが少し足りないのと、ココアをちょっと
入れすぎてしまい、失敗・・・


↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。
おやつ | Comments(2) | Trackback(0)
2015/05/02

セルフサービスどら焼き

母が、どら焼きを作ってくれました。

自分であんこを挟むセルフサービス方式。
どら焼き

あんこの量を調節できるのが嬉しいです。
何より、あんこを挟む、その手間が楽しい!

私はオープンサンドならぬ、オープンどら焼きにしましたw
どら焼き2

甘さ控えめで、生地がふんわりと軽くてとっても美味しかったです!

どら焼き3

残った分は、あんこを挟んでラップして冷凍しました。
これで数日分のおやつは確保。


↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。



おやつ | Comments(0) | Trackback(0)
2015/05/01

菊太屋米穀店さんのお米ギフト

菊太屋米穀店さんから、お米のギフトが届きました。

あれ?こんなの注文してたっけ?と思って差出人を見ると、郵便局で学資保険に
入ったときのプレゼントキャンペーンに当選していました!^^
お米

ふだん、クジ運なんてサッパリないので嬉しい!

↓お米の食べ比べセットが入っていました。
お米2

連休が明けてから、娘の離乳食を始めようと思っていたのでピッタリ。
Oisixでも娘用のお米、注文しちゃったけど・・・たくさん食べてくれますように。

↓菊太屋さんのHP。可愛らしいサイトです。
http://www.kikutaya.jp/


↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。


↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

食材 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |