2015/06/09
今年も漬けます!
今年も、手作り保存食好きの心を奪う、アレの季節がやってきました!
手作り保存食の大定番・・・
そう、梅の季節がやってきました!

すべすべのお肌、まん丸の可愛い姿。今年もぶじに会えて嬉しい。

棚の奥から瓶を出してきて、煮沸消毒している間も心が踊ります。
梅を水にしばらく漬けて、水気拭いて、ヘタとって、氷砂糖と一緒に瓶へ。
作ったのは梅シロップ。
保存食作りっていうのは、普段の料理とは違った楽しみがありますね。
今の季節はらっきょう、山椒の実、新しょうがと、忙しい季節です。
梅シロップの作業時間はあっという間ですが、出来上がるのは2週間先。
毎日1~2回、瓶をふるのも楽しい手間です。
出来上がりが楽しみ!
レシピは去年のせたのがあるので、よろしかったらご覧ください~
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

手作り保存食の大定番・・・
そう、梅の季節がやってきました!

すべすべのお肌、まん丸の可愛い姿。今年もぶじに会えて嬉しい。

棚の奥から瓶を出してきて、煮沸消毒している間も心が踊ります。
梅を水にしばらく漬けて、水気拭いて、ヘタとって、氷砂糖と一緒に瓶へ。
作ったのは梅シロップ。
保存食作りっていうのは、普段の料理とは違った楽しみがありますね。
今の季節はらっきょう、山椒の実、新しょうがと、忙しい季節です。
梅シロップの作業時間はあっという間ですが、出来上がるのは2週間先。
毎日1~2回、瓶をふるのも楽しい手間です。
出来上がりが楽しみ!
レシピは去年のせたのがあるので、よろしかったらご覧ください~
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

スポンサーサイト
2015/06/09
たけのコーン
オイシックスから、たけのコーンという野菜が届きました。
たけのこのような味のベビーコーンです。手の平サイズで可愛い!

ひげ根も食べられるそうで、ひげ根をアルミホイルで巻いて
魚焼きグリルで皮ごと焼きました。

マヨネーズをかけても美味しいと記載されていましたが、
私はシンプルに塩でいただきました。
ほっくり甘くて、とってもおいしかったです!たしかに、竹の子と
ちょっと似ていました。ひげ根も甘くて、ホントに食べられました。
世の中には、まだまだ知らない野菜がいっぱいありますね~
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

たけのこのような味のベビーコーンです。手の平サイズで可愛い!

ひげ根も食べられるそうで、ひげ根をアルミホイルで巻いて
魚焼きグリルで皮ごと焼きました。

マヨネーズをかけても美味しいと記載されていましたが、
私はシンプルに塩でいただきました。
ほっくり甘くて、とってもおいしかったです!たしかに、竹の子と
ちょっと似ていました。ひげ根も甘くて、ホントに食べられました。
世の中には、まだまだ知らない野菜がいっぱいありますね~
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

2015/06/07
コールラビ
2015/06/03
美味しいお米・銀の朏(みかづき)
離乳食を始めた娘のために、オイシックスでお米を買いました。

銀の朏(みかづき)というお米。
なんでも、お米の粒が大きくて白い線がすっと入っているさまが
三日月のようだということで、この名前が付いたそうです。
ロマンチック!
↓HPの紹介文が素敵だったので抜粋します。
”「銀」とは、美なる白米。
美しい白を指す「銀」。
磨き上げられた、美しい米粒の象徴。
「月」が「出」ると書いて 「朏(みかづき)」。
これは三日月の別名ですが、
“朏”(ひ)とは、はじめてとばりを開いて姿を出す、
というのが原意であり、
月の姿がはじめて見え出たことを表しています。 ”
娘のため、とは言っても離乳食初期で、まだほんの少ししか
食べられないので、大半は親が食べてます。
こちらのお米、とっても美味しいです!
普段、スーパーの安売りのお米を食べているので、違いが
ハッキリ分かりましたw
ふっくらツヤツヤ、味も香りも良くて、おかわりしてしまいました。
美味しいものを知ってしまうとダメですね・・・
結構良いお値段がするので、毎日食べるとなるとキビシイですが、
娘の離乳食にかこつけて、また買おうと思います^^
↓銀の朏HP
http://www.ginnomikazuki.com/
↓楽天でも売ってました。パッケージも可愛らしいので、ギフトにもオススメ。
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。


銀の朏(みかづき)というお米。
なんでも、お米の粒が大きくて白い線がすっと入っているさまが
三日月のようだということで、この名前が付いたそうです。
ロマンチック!
↓HPの紹介文が素敵だったので抜粋します。
”「銀」とは、美なる白米。
美しい白を指す「銀」。
磨き上げられた、美しい米粒の象徴。
「月」が「出」ると書いて 「朏(みかづき)」。
これは三日月の別名ですが、
“朏”(ひ)とは、はじめてとばりを開いて姿を出す、
というのが原意であり、
月の姿がはじめて見え出たことを表しています。 ”
娘のため、とは言っても離乳食初期で、まだほんの少ししか
食べられないので、大半は親が食べてます。
こちらのお米、とっても美味しいです!
普段、スーパーの安売りのお米を食べているので、違いが
ハッキリ分かりましたw
ふっくらツヤツヤ、味も香りも良くて、おかわりしてしまいました。
美味しいものを知ってしまうとダメですね・・・
結構良いお値段がするので、毎日食べるとなるとキビシイですが、
娘の離乳食にかこつけて、また買おうと思います^^
↓銀の朏HP
http://www.ginnomikazuki.com/
↓楽天でも売ってました。パッケージも可愛らしいので、ギフトにもオススメ。
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックいただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。

2015/05/24