2014/04/13
ブラウンのマルチクイック MQ500

ブラウンのマルチクイック MQ500
↑普段使っている、ブラウンのハンドブレンダーです。
この前のジャムの記事でちらっとご紹介したものと同じです。コルドンの製菓コースに通っているときに、レッスン内で使わせてもらって、とても使いやすかったので購入しました。実家ではバーミックスを使っていて、そちらとも迷いましたが、シンプルさと値段の安さでブラウンに決めました。
フードプロセッサを持っているので、余分な付属品が付いていないタイプ、MQ500にしました。うちの母も、バーミックスはポタージュなどの液体を混ぜるときにしか使っていないようで、お肉を挽いたり野菜を刻むのは、やはりプロセッサーの方がやりやすいとのことでした。ちなみに、母のバーミックスは20年以上前のものですが、一度も故障していないので耐久性は抜群だと思います。
ハンドブレンダーはポタージュやソース、お菓子作りのときに活躍してくれます。特にポタージュは、今まであら熱をとってからしかミキサーにかけられなかったので、お鍋で熱いまま混ぜられるのが本当に便利!もうポタージュだけの目的で買っても良いと思います。もちろん離乳食やドリンクにもオススメです。
この前、マーサ・スチュワートの番組に出ていたN.Yの人気シェフの方も、同じものを使用していて嬉しくなりました^ ^
↓デザインもシンプルで良いです。
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックよろしくお願いします。いつもありがとうございます!!

スポンサーサイト
2014/04/10
シトラスジューサー

シトラスジューサー
↑お気に入りのシトラスジューサーなのですが、調べたらもう生産終了になっていました。。。
たしか1000円くらいで、大して期待していなかったのですが、使いやすくて気に入っています。オレンジやグレープフルーツを絞ったり、レモンやライム、すだちなど小さいものでも絞れます。電動なので力を入れずに絞れます。
スーパーで売られている普通のオレンジでも、絞りたては本当に美味しいですね。外でフレッシュジュースを頼んでも、家で絞ったほうが美味しいと思うことが多いです。ちょっと前に、高級ホテルなどでフレッシュジュースとして出しているものがフレッシュじゃなかった!というメニュー偽装のニュースが流れたとき、なんだか納得したのでした^^
↓似たのを探してみました。これが近そう。使っているのが壊れたらこれを買おうかなと思います。
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックよろしくお願いします。いつもありがとうございます!!

2014/04/02
Wüsthof ウィストフのペティナイフ 90mm

Wüsthof ウィストフのペティナイフ 90mm
愛用しているペティナイフです。Wüsthofというメーカーのもので、日本語表記だとウィストフ、ヴォストフ、ヴュストホフなど書かれています。ドイツ語は発音が難しいですね^^ 刃物の生産で有名な、ドイツのゾーリンゲンで作られています。

私が持っているものは、コルドンブルー仕様のものです。コルドン入学時にこちらのメーカーのナイフ類を支給されました。(別途、道具代を徴収されたので「強制的に買わされた」とも言えます^^) ですので、ウィストフの牛刀230mmと波刃260mm、キッチンバサミやピーラー、スパチュールなども持っています。
軽くて、よく切れて使いやすいです。特にペティナイフは、お弁当を作るときや、フルーツや薬味などを切るとき、さっと使えて本当に便利です♪
↓コルドン仕様もネットで買えます。名入れサービスも。名入れ、良いですね!
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックよろしくお願いします。いつもありがとうございます!!

2014/01/28
フードプロセッサー MK-K48P

フードプロセッサー MK-K48P
↑愛用しているパナソニックのフードプロセッサーです。6年くらい前に購入しました。
ナイフカッターと、おろしカッターが付いた、いちばんシンプルなタイプです。他にパンの羽根などが付いたタイプがありますが、私はパン捏ね器を別に持っていたので、これにしました。
ひき肉だと500gまでOKと、割とたくさん入りますが、背が低くコンパクトな作りなのでキッチンに置いても圧迫感はありません。重量も2.6kgと軽いので、ひょいと持ち上げることができ、移動させるのも楽チンです。
私はこれで、お肉を挽いたり、パン粉を作ったり、海老やお魚をすり潰したり、お菓子作りにも重宝しています。時々、玉ねぎなどの野菜をみじん切りにしたりもしますが、繊維がつぶれて水分が少し出てきてしまうので、それでも構わないときに使っています。特にお肉を挽くのが便利!ハンドブレンダーだとパワー不足でやりにくいのですが、プロセッサーだと、ものの数十秒で終わります。
もともと私の母が愛用していて10年近く使っていますが、まだ一度も壊れてないみたいです。10年使ったと思えないほど、キレイな状態です。料理教室でも2台置いて使っていたので、同じものを購入した生徒さんがたくさんいらっしゃいました。シンプルで使いやすいのが人気の理由だと思います。
値段も、クイジナートに比べるとお手ごろ価格です。クイジナートのは大きくて重くて、ふたがたくさんあって大変そう・・・ということで、私の候補からは外れました。でもデザインがお洒落で良いですね。まあ、パナソニックのもシンプルで、これはこれで私は好きです!
↓本体横についている、微妙なデザインのシールは剥がせます^^
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックよろしくお願いします。いつもありがとうございます!!

2013/12/25
staub ストウブ のラウンド12cm グラファイトグレー

ストウブ のラウンド12cm グラファイトグレー
本格的に寒くなってきたので、チーズフォンデュを作りたくなってきました。が、チーズフォンデュのセットを震災チャリティのバザーに出してしまったので、新しいフォンデュセットをずっと探していました。
どうせなら、フォンデュ以外にも普段使いできる器がいいなと思って、ストウブの小さいお鍋にすることにしました。これをティーウォーマーの上にのせれば、温めたままテーブルに出せそうです。色は迷いに迷って、グラファイトグレーに。シックでお洒落な色合いで、とっても気に入りました。嬉しい!ひとり分の煮込みハンバーグなんか入れて食卓に登場させたら可愛いだろうな~と思います。家族の人数分買わないといけないですが^^
チーズフォンデュのレシピ、またのせます♪
↓ブログランキングに登録しました。クリックいただければ励みになります。

↓こちらもクリックよろしくお願いします。いつもありがとうございます!!

| HOME |